![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() 標高差がある道志村は自然の宝庫であり、さまざまな草花やブナの天然林が見られます。また、芸術品ともいえる美しい滝『雄滝』『雌滝』や源頼朝伝説が残る『的様』をたずねたり、道祖神や地蔵様などの石造物も数多く残っています
![]() 道志村の南側には丹沢山塊(北丹沢)の雄大な大室山の連山と、北側に御正体山や赤倉やまによる道志山脈をまわる登山コースやハイキングコースなど自然と触れ合いながら楽しめます
![]() ・道志川温泉 紅椿の湯/Tel:0554-20-4500/日帰り:宿泊 ・道志の湯/第1火曜定休/Tel:0554-52-2384/日帰り
![]()
【道志川釣りマップ】※ダウンロードしてご利用ください。 ★道志川釣りマップ表 裏面 【お知らせ】 ★詳細は、フィッシングセンターホームページまで ★フィッシングセンターの営業について 令和7年3月1日から通常営業いたします。 【2025年度予定】 2025年度は、下記の事業を予定しています。 皆さまのお越しをお待ちしております。 ★2025年度道志川ヤマメ・雑魚解禁 解禁日:令和7年3月1日(土) ★2025年度道志川アユ釣り解禁(4〜5月稚魚3000s放流予定) 解禁日:令和7年6月15日(日) ★釣り教室 ※詳細はこちら 令和7年5月18日(日) 9:00〜14:30 参加費:大人1,500円・小中学生1,000円(入場料、貸竿代、餌代含む) 対象:初心者の方(小学生は保護者同伴) お申込みは、0554-52-2966 ★渓流釣り大会 令和7年7月27日(予定) 【お問い合わせ】 道志村漁業協同組合/フィッシングセンター:0554-52-2966 テレフォンサービス:0554-52-2669 E-メール:doushi-fc@air.ocn.ne.jp 【注意事項】 ○道志川で釣りをする場合は、遊漁証が必要になります。遊漁証取扱店で購入のうえお楽しみください ※年間遊漁証は、顔写真が必要です。(縦3cm×横2.4cm)※免許証サイズ ○鮎共同漁場(道志村漁業協同組合・相模川漁連)は、6月中旬〜10月14日までです ○道志川の一部では、禁漁区を設けています 禁漁区:椿沢・室久保川・道坂川・御正体沢(坂の沢・桐久保沢) ○制限について:ヤマメは1人1日あたり20尾以内とし全長15センチ以下のものは採捕してはいけません ○道志川漁業者専用駐車場ができました。(村内5箇所)この看板があるところです ○その他、入漁者の注意事項をお守りください ※ゴミはお持ち帰りください 詳細については、漁業協同組合までお問い合わせください 【お問い合わせ】 道志村漁業協同組合/フィッシングセンター:0554-52-2966 テレフォンサービス:0554-52-2669 E-メール:doushi-fc@air.ocn.ne.jp ◆フィッシングセンター詳細は(利用料金など)こちら ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道志村観光協会 山梨県南都留郡道志村6894-4 Tel:0554-52-1414 Fax:0554-52-1415 E-mail:info@doshi-kanko.com |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 道志村観光協会 All rights reserved. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |