 |
 |
● スポーツ合宿(テニス、剣道、サッカー、野球など) |
● 自然体験学習 |
● 受験勉強 |
● 川遊び、渓流釣り |
● トレイルレース |
● 歴史民俗史料館 |
● ゴルフ |
● 登山(散策、ハイキング) |
● 温泉 |
|
 |
 |
道志の風景・松葉荘の風景
|
 |
《 春 》 |
ハヤ、ヤマメ、カワマス、イワナ、アユ...。太公望なら見逃せない川釣りのシーズンです。御正体山を中心に山峡のハイキングもまた快適で、山吹、岩つつじの花々や、ふき、せり、わらび、うどなど山菜採りが楽しめます。食通のあなたなら、山菜料理もまた格別です。 |
|
 |
《 夏 》 |
ひんやりとした山の冷気が何よりの魅力。毎年避暑客で賑わいます。アユ、ヤマメ釣りも存分に楽しめ、新鮮な川魚料理が食卓を飾ります。心地よい夏の夜のひととき。思いがけない旅情をかき立ててくれるシーズンでもあります。 |
|
 |
《 秋 》 |
錦秋の道志渓谷は天下一品。雪を頂く富士山を目の前に、燃えるような紅葉が見事な自然のハーモニーを奏でます。木の実拾いやキノコ狩りと、味覚の方も盛りだくさん。また、虫の音に耳を傾けながら、季節料理で野趣溢れた秋の夜長が楽しめます。 |
|
 |
《 冬 》 |
ハンターにとっては、腕のふるいどころ。イノシシ、ウサギ、キジ、山鳥と、ハンティングの醍醐味が満喫できます。囲炉裏を囲んで、獲物の鍋をつつき合えば、自慢話にも花が咲きます。もちろん、イノシシや山鳥の料理は、ハンターならずとも心にしみるうまさです。 |
|
 |
周辺のみどころ
|
 |
《 道志の湯 》 |
道志川の支流、室久保川の渓流沿いにある村営温泉。男女それぞれの内湯と露天風呂があるが、どちらも眺めの良さは格別 。泉質はカルシウムやナトリウムを含む硫酸塩泉で、神経痛や筋肉痛、冷え性、切り傷、うちみから慢性消化器病まで幅広く効く。登山やハイキングを楽しんだ後にも、ゆったりとしたくつろぎのひとときをお過ごしいただけます。
●営業時間:4月〜10月 午前10時〜午後9時 11月〜3月 午前10時〜午後8時
●休館日:毎月第1火曜日(祝祭日の場合は翌日)、及び12月28日〜31日
●お問い合わせ:TEL・FAX 0554(52)2384
|
|
 |
 |